
最近は皆さん、ランドセルをいつ購入されているんでしょうか?
私の時は年長の夏ごろだったような…
我が子も来年小学生でラン活を経験しました。
ランドセル、決して安い金額ではありません。
せっかくなら、子供が気に入ったもの、お薦めのものを、購入したいですよね。
この記事では、「2024年土屋鞄のランドセルを買うコツや売れ切れ状況」ご紹介します!

土屋鞄のランドセル買えなかった!

我が家は「希望の時期にランドセルが届くように買えなかった!」という失敗をしました。
タイトルの「土屋鞄買えなかった…」というのはこのことです。
ちゃんと欲しいランドセルは購入できたのですが、欲しい時期に届くように買うことができませんでした。
どういうことか説明していきます。
購入時期が遅くて出荷期間を選べなかった
息子のランドセルは我が家の両親が買ってくれました。ありがたいことです。
私は母にこれが欲しいよーと伝えてあったので、3月に販売開始になった時に販売開始になったよ!と教えたので、
いつ買ってくれるのかな?なんて勝手にソワソワしていたんです。
一向に買ってくれた雰囲気はなく…なかなかランドセル買ってくれた?とも聞けず、4月になってしまい、
土屋鞄さんから「残り少なくなってきたランドセルもありますよ!」とメールが来て、焦って母に伝えたら、
まだ買ってなかったの?と。どうやら注文だけで支払いは後だと思ったようです。
そんなこんなで4月7日にランドセルを無事に購入したんですが、ここで問題発生です!

これは我が家が購入した「No.4 RECOベーシック 牛革ハイブリッド ブラウン」(2023.04.23の時点)の出荷時期の選択肢です。
え、まだまだ選べるじゃん!
そう思いますよね。私ももう選択肢は少ないけどまだ大丈夫やん!
なんなら壊されても困るしギリギリの2月でいいか!と思っていました。
違うんです。
もう「8月1日~9月30日」か、「2月1日~2月29日」しか選べない、んです。
どうやら我が家は年内にあげた買ったみたいで、
11月に届くように頼んで!と言われましたが時すでに遅し…
必然的に「8月1日~9月30日」で申し込み、暑い夏を我が家で越されることになってしまったランドセル。
ちゃんと保管しなければ…というプレッシャー。
ランドセルが届くのにベストな時期は?
私の母は長年保育士をしていて、保育園の子は大体、お歳暮や、年末年始にもらっていて、
年明けの年長さんはランドセルの話で持ち切りだよ!と言われました。
(もちろん一概に全部そうではないと思いますが、うちの母の経験上の話です。)
だから、孫ちゃんにはそのお話に入れるように、年末年始はプレゼントしたかったようです。
出荷時期もやはり、10月、11月は選択できないランドセルが多いように感じました。
汚したくないからギリギリの3月がいい!という考えの方も多いようで、3月の出荷時期も人気なようでした!
土屋鞄ランドセルを失敗せずに買うコツは?

できるだけ、店頭などで実物を見て買うものを決めて、早く動くこと
やはり実物を見るのは1番大事だと思います。
ネットでも写真は見ることができますが、色が思っていた色と違うとか、背負った感じに違和感とかあるかもしれません。
店舗では何種類でも背負ったり試すことは可能です。
ただ、店舗滞在時間は、30分と決められており、時間には制限があります。
店舗には30分しか滞在できない!
たくさんのランドセルがあるので、あれもこれもと色々と試したくはなりますが、
同じ時間に滞在された方と試着したいものが被ってしまったりすると、待たなくてはならなかったりしてなかなか
思うように進まない場合もありますので、あらかじめ目星をお子さんと決めておくのは大事かなと思います。
事前にカタログ請求をし、親子でランドセルの希望を決めておく
また、実際に試してみることで、子供本人も小学生になったらこのランドセルを背負うんだ!と実感が出てくるみたいです。
わが家の息子がそうでした。
早く動けば、もし迷ったとしてもまた店舗に行って確認できる時間もあると思います。
そうすれば発売日当日でも購入することができると思います。

来店当日にランドセルを購入すると、ノベルティがもらえたりしますよ!
届いてほしい時期も決めておくこと
購入のページで迷うのはここでした。
わが家のように、購入するのが自分でなく、自分の両親や、義両親の場合は、
事前にいつ渡したいかの意向も聞いておいた方がいいと思います。
先ほども書きましたが、年内に渡したい方、直前に渡したい方、色々いますもんね。
最近は桜が咲くのも早く、3月には散ってしまい、入学式には桜が葉桜…なんてことが多いですよね。
桜と一緒に写真を撮りたい!と考えているのなら、3月前には届いていた方が安心ですよね。
お届けの時期も人気の時期はすぐ埋まってしまう。
3月の枠も3/1~3/20と幅があり、日にちは指定できないので2月中が安心かもですね。
土屋鞄さんの販売スケジュールを把握しておくこと
今年のスケジュールを参考に書いてみます。
2025年1月31日(金) | 全ラインナップ公開 |
2025年2月5日(水) | 来店・来場予約開始 |
2025年2月12日(水)10:00~ | ランドセルの注文受付開始 |
2025年3月~ | 出張店舗の開催 |
となっています。
やはり早い方は年中さんの頃から動いて見えるんですね。我が家も2月にお店に行ってランドセルを見てきました。
ラン活のピークはGW(ゴールデンウィーク)と言われているそうですが、
現時点でも売れ切れているランドセルは結構あるので
お目当てのランドセルがある方は発売と同時に購入することをお勧めしおます。
土屋鞄ランドセル2025の人気カラー
先日の来店時に今年の女子の人気カラーを教えていただきました!
- RECO ラベンダー(NEW)
- アトリエ キャンバス(NEW)
- アトリエ コットンブルー(NEW)
やはり(NEW)の商品は人気があるようでした!
女の子には「紫系」が特に人気なようで、今回行った時は女の子はほぼ全員紫系をしょっていて、
特にRECOのラベンダーは人気で取り合いになっていました笑
そんな我が子もラベンダーのようです。
男子の人気は聞き忘れてしまいましたが、グレー・チャコールグレーを試している方が多い印象でした!
参考:2023年の発売1カ月後(2023.3.1~3.31)の人気カラー

上記はゴールデンウィーク(GW)に迎えるラン活ピーク前に土屋鞄さんが発表した、
2024年度入学用ランドセルの発売後1ヵ月間1(2023.3.1~3.31)の売り上げを集計したカラーランキングです。
現時点で1位は「青・ネイビー」でしたね!
ちょっと意外でした!赤か黒かと思っていました。

今期新色のこの色も素敵ですね!
ちなみに青色のランドセルは土屋鞄では9種類あって、まだ完売はしてませんでしたが、
GWにまた動きそうですね。
まとめ
まだまだこれからのラン活。
我が家は土屋鞄一択でしたが、他にもたくさんのランドセルメーカーや、工房さんがありますね。
皆さんがお気に入りのランドセルを購入できますように。