映画「アイアンマン2」でアイアンマンが食べているドーナツで有名なランディーズドーナツが日本に初出店します!
LA発祥のドーナツ!どんな大きさ?味は?など気になることが多いですよね!
今回は、ランディーズドーナツの大きさや味・値段、ミスドとの比較もしてみましたよ!
ランディーズドーナツが日本初出店!
店名 | ランディーズドーナツ渋谷代官山店 |
オープン日 | 2025年5月15日(木) |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山 L2棟 |
最寄り駅 | 東急東横線「代官山駅」徒歩4分 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩6分 JR「恵比寿駅」徒歩7分 |
ランディーズドーナツの味は美味しくない?
まだオープンしていないので分かりませんでした。
ランディーズドーナツは5月15日にオープンします。
味については分かり次第追記しますね。
内覧会に行っている方がいました!
日本人向けに味と甘さはアレンジしてあるかも?
アメリカ仕様ではなく、日本人向けに味や甘さ加減はアレンジしてあるかもしれないということでした!
他のニュースの記事でもい「美味しい!」「意外と甘すぎない!」との声がありましたよ!
アメリカのお店のドーナツと比較してみたいですね!
ランディーズドーナツの大きさはどのくらい?
ドーナツの大きさ:直径約11cm~16cm
ランディーズドーナツは、一番人気の「グレイズドレイズド」が直径約11cmの大きさです。

そして、日本限定ドーナツ「ストロベリーチョコレートテキサスグレイズド」が直径約16cmもあります!

16cmとは驚きです!16cmとは…小学生の子供の顔の大きさと同じぐらいですかね…
食べる前に顔の大きさと比較してみると大きさが分かりやすいかもしれませんね。
気になる味はどうなのでしょうか!
ランディーズドーナツの値段
ランディーズドーナツの値段を紹介します!
ドーナツは、種類によって値段が違います。
クラシック 360円(税込)

- グレイズドレイズド
- プレーンケーキ
クラシック 380円(税込)

- チョコレイズド
- シュガーレイズド
- メープルレイズド
- デビルフードケーキ
- シナモンクラムケーキ
- メープルアイスケーキ
- チョコアイスケーキ
- ピンクスプリンクルズ アイスケーキ
- パウダーシュガー アイスケーキ
- スプリンクルズバニラ アイスケーキ
デラックス 440円(税込)

- ピンクレイズドスプリンクルズ
- ミルクチョコレイズド
- ストロベリーチョコレート レイズド
- グレイズドツイスト
- チョコツイスト
- シナモンシュガーツイスト
- グレイズドオールドファッション
- チョコオールドファッション
- アップルシナモンケーキ
- チョコロングジョン
- メープルロングジョン
ファンシー 480円(税込)

- 抹茶レイズド
- コーヒーレイズド
- ココナッツレイズド
- ストロベリージェリーフィルド
- レモンジェリーフィルド
- ブルーベリージェリーフィルド
- チョコロングジョン カスタードクリーム
- メープルロングジョン カスタードクリーム
- バタークラムレイズド
- グレイズドクロンディ
- チョコクロンディ
プレミアム 550円(税込)~

- ストロベリーチョコレートテキサス グレイズド
- テキサスグレイズド
- テキサスグレイズド
- スモアズレイズド
- チョコレートキャンディ レイズド
- ヌテラレイズド
- ベーコンメープル ロングジョン
- チョコレート ループスレイズド
- シナモンロール
- アップルフリッター
- ベアクロー
ミスドと比較!大きさ・値段・カロリー
一般的なドーナツ店のミスドと値段と大きさの比較をしてみました!
今回比較したドーナツは、同じようなイーストドーナツの、
ランディーズドーナツの「シュガーレイズド」と、ミスタードーナツの「シュガーレイズド」
で比較してみました!
↓ランディーズドーナツのシュガーレイズド

↓ミスタードーナツのシュガーレイズド

/ | ランディーズドーナツ | ミスタードーナツ |
---|---|---|
大きさ | 約11cm | 約7cm |
値段 | 380円(税込) | イートイン 176円(税込) |
カロリー | 未発表 | 207kcal |
ランディーズドーナツのカロリーはまだ公表されていませんでした。
分かり次第追記します。
SNSでアメリカのランディーズドーナツの看板にカロリーが書いてあるツイートを発見しました!
シュガーグレイズドは、340kcalと書かれていました!
日本のドーナツは日本仕様になっているかもしれませんので、参考程度に。
大きさも値段もランディーズドーナツの方が「大きい・高い」という結果になりましたね!
ランでシーズドーナツは工場がなく、「すべて店舗で作って販売する」いうこだわりを持っています。
ミスタードーナツとはまた違うドーナツかも知れませんね。
まとめ
ランディーズドーナツのドーナツの大きさや味・値段について紹介しました!
これからどんどん出店していくということなので、早く東京以外の店舗ができて、
皆さんが気軽に食べられるドーナツになるといいなと思います。