住友林業×キッチンハウスのデュエタイプ!使いにくい?使ってみた感想を正直レポ!

こんにちは!

住友林業で約30坪の平屋を建てた、もこです。

今日はキッチンハウスの使い勝手について率直な意見をお話しようと思います!

3カ月使ってみて色々と気になるところも出てきました。

思ってたんと違う…ところも併せて紹介したいと思います。

かなり主観が入っていると思いますが、こんな人もいるんだなぁと思って読んでみてださいね。

我が家のキッチン

キッチンの写真

わが家のキッチンの全体写真です。入居前なので何もなくてスッキリしてます。

キッチンハウスのデュエ型のキッチンです。

色味をくすんだ感じに合わせたお気に入りのキッチンです。

我が家のキッチンの詳細はこちら

住友林業×キッチンハウスのデュエタイプ!オプション・総額の価格も公開。

使い勝手はどう?気になるところ編

ボッシュの食洗器問題

ボッシュの食洗器

わが家の食洗器はボッシュの45cm余熱乾燥のものです。「ゼオライト・ドライ」乾燥方式じゃないほうです。

キッチンには海外製のフルオープンの食洗器でしょ!これさえあれば怖いもの無し!と

インスタに感化され強気で導入しました。

そして使ってみた率直な感想なんですが…洗浄力はとてもあるなぁ、さすが海外!でした。

汚れを流さずに入れることでどれだけ汚れているか判断して、汚れに応じて洗ってくれるので、

予洗い無しで入れます。だけど、きれいに洗ってくれます

でもね、乾燥はいまいち…かな。ゼオライトのじゃないのもあるかもだけど。

洗い終わって少し扉を開けておけば

においも気になったり…(これはクエン酸で洗えば大丈夫だった!)

私の期待が高すぎたのかな?笑

今までの家でも食洗器は使ったことがなくて…使いこなせてないかもです…

なので現時点、我が家では手で洗った食器を乾かす場所になっています笑

せっかく高い買い物したので、色々洗剤などを試行錯誤して使っていきたいなぁと思っています。

なので流行っているから、と採用せずに、自分のライフスタイルに必要かどうかもう一度考えてみることをお勧めします。

シンクとコンロの間の水ポタ問題

シンクからコンロの写真

これはよく言われる問題ですね。私も建てるときに気になっていました。

私の母もこういうキッチンにするんだよ~と話したら、「え、水がポタポタしない?」が第一声でした。

はい。お察しの通り、ポタポタ垂れます!笑

洗った野菜を切って、お鍋にもっていったりするときにポタポタと。

でも一応水を切って運ぶので、ボタボタ垂れて床が水でベタベタなんてことはまずない感じです。

料理した後に気になれば床を拭くぐらいです。思ってたより垂れないし、気にならないなぁってのが率直な感想です。

私がズボラなだけかしら?笑

我が家のキッチンの床材が木ではないことも、気にしない理由の1つかなぁと思っています。

キッチンハウスさんは我が家のようなデュエ型ではなく、コンロとシンクが隣同士の形も選択できます。

特に拘りがなかった私は、お値段変わらずでデュエ型のほうがカップボードが長くとれるのでこちらに決めたのでした。

水栓周りの水跳ね

水撥ねのリアルな写真

リアルにお昼ご飯の食器を手洗いした後の水栓周りです。

結構飛び散ってます…ね…

我が家の水栓がグースネックなこと&タッチレスじゃないこともあるのかな。

日常こんな感じです。

タッチレスではないので、手が濡れていると、水を止めるときにも水栓のところは濡れます。

最終的にシンク閉める時や、食器を洗い終わった後に拭けばOKにしております。

お皿に変な角度で水が当たった時はむっちゃ跳ねてキッチンの向こう側にもテーブルにも飛んでしまう時は泣きそうです。

ダイニング収納は収納は少し使いづらい

ダイニング収納の写真

収納命!リビングには物を置かない!そのためには収納だ!と、

ここにリビングにあふれかえるだろう者たちを隠すつもりで採用したんですが、

キッチンハウスさんのダイニング収納、はっきり言うと結構使うの難しい…

ダイニング収納の奥行

奥行きが19.7cmしかなくて…入れたいものが入れにくい!もしくは入らない。

A4サイズが21cm×29.7cmで、

残念なことに縦に?A4サイズが入らないのです。

どうせなら綺麗に無印のファイルや引き出しで綺麗にまとめたいんですが、

それが入らないいんです…

かご?みたいなのに入れて収納するのか、引き出しがいいのか。

ここは使うのに試行錯誤しています。とりあえず、突っ込んでいる状態笑

綺麗に片づけることができたら、またまとめたいと思います!

使い勝手はどう?気に入っているところ編

ダイニングテーブル横並びの配置

これはむちゃ楽です!

作った料理をテーブルにスライド?して、すぐ並べられるのはとても楽です。

そして、足りないものを取りに行くのも、ご飯のお代わりもすぐ後ろなのであまり動かなくていいし、

何ならスプーンとかなら椅子に座ったまま後ろのカップボードから取ることが可能です。(実際やってる)

わが家の子供は3歳5歳で、あれ取って~これがないーが多く、

実家に居候だった時はダイニングとキッチンが離れていたので、一旦部屋を出ないといけなくて目を離すのが怖いし、

何回も取りに行くんめんどくさい~でしたが、

今はすぐ出せるるし、取れるしでストレスが減りました!

通路幅100cm

キッチンの全体図

キッチンの通路幅は100cmにしました。

通常90cmだったかな。少し広めにしてもらいました。

これは3つ理由があって…

1,夫婦で料理できるように広めにとりたい

2,シンク側とコンロ側の引き出し全開にしてもぶつからないようにしたい

3,座っていても後ろを人が通れるようにしたい

という希望があったからです。

椅子を引いた時の通路幅

座っていてもこのくらい後ろはあいています。

ただ、まさかの展開ですが、新しい家が建ったら俺も料理するよ!と言っていた主人は未だ料理をしていません…笑

注意

食洗器を全開にすると、後ろのカップボードの引き出しにぶつかります!要注意です!

引き出しと食洗器がぶつかるかも

エバルト素材は使いやすい!

ビアンコマーブルの写真

他のキッチンを使ってないのであまり比較はできませんが、傷はつきにくいかなと思います。

これは選んだ種類にもよるかもでが、白系のビアンコマーブルは水垢も手跡も目立ちにくくて使いやすいです。

白いし、ケチャップとか染みついたらどうしようかと思いましたが、大丈夫でした!

人参などを直接置いても色移りは色移りはしませんでした!

熱いお鍋も直でちょっと置いたりしましたが、特に後も残ってなかったです。

今のところ綺麗に使えております!

テーブル横のコンセントお薦めです!

ダイニングテーブル横のコンセント

このコンセント使いやすいです!

お鍋をするグリル鍋や、ホットプレート、ハンドミキサーなどにもここのコンセントを使用しています。

あと、スマホの充電や、このブログを書いているこのパソコンもこのコンセントで充電しています。

床のコンセントも考えましたが、埃がたまったり、下にだらんとなってひっかけたりすると危ないので

これでよかったなぁと思っています。

フラップドアの吊戸棚使いやすい

コンロ側キッチンの写真

ショールームで高さなど使いやすいのか、とても確認したフラップの吊戸棚。(吊戸棚が正式名称じゃないかな?)

以前住んでたアパートも、実家も、吊戸棚って高くて届かなくて使いにくいイメージで…

フルトールにしようか最初は迷ったくらいです。

でも何度もショールームに行っては、奥まで手が届くのかな?取りやすいのか?確認しました。

結果、157.5cmの私にとってとても使いやすいです!

奥行きもちょうどよくて、奥まで余裕で手が届きます。

なんでもここにしまい込んでいます笑

うちの主人は身長が182cmあるのでフラップ開けていると頭ぶつかりそうですが笑

背が高い方、気を付けてください~

まとめ

読んでいただきありがとうございました!

わが家のキッチンの正直なレビューをしてみましたが、どうだったでしょうか。

気になるところ何点かあって色々と書きましたが、気に入ってます。

欠陥とかではなく、なんとなくこうだったらもっとよかったのになぁ的な感じです。

使いやすいところ、あんまりなところ、読んでいただいて、

これからお家を建てられる方の役に少しでもなれたら嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA