関西・大阪万博で水筒・マイボトル・ペットボトルなどの持ち込みがOKになりました。
「中身は何でもいいのかな?」「手荷物検査でチェックはあるの?」など気になることが多いと思います。
今回は、大阪万博で持ち込み水筒の中身は何でも大丈夫なのか、手荷物検査で中身のチェックや容量制限があるのかを紹介します!
【大阪万博】水筒・マイボトルなどの持ち込みは可能!
最初は飲み物等の持ち込みは不可だったようですが、多くの反対意見を受けて
「水筒・マイボトル推奨、ペットボトルも可」という形で持ち込みが可能になりました。
もちろんステンレスボトルも持ち込みOK です!
※缶や瓶などの飲み物は持ち込み不可ですので、気をつけてくださいね!
水筒にも色々種類がありますが、規制があるのでしょうか?
公式として発表はありませんが、制限の可能性がないもの・あるものを挙げてみました。
持ち込みOKな容器
★ステンレス製ボトル(500ml〜1L程度)
★プラスチック製水筒
★密閉できる容器
水筒と言えばステンレスボトルですね!しっかり保冷効果があるものがいいですよね!
また、お子さんがよく持っているプラスチック製の水筒も大丈夫だと思います。
しっかり密閉できる容器だとこぼれる心配もなく手良いですよね!


長時間持ち歩くものなので、できるだけ保冷時間が長い水筒がおすすめです!
持ち込みNGな容器
ガラス製ボトル(安全性の観点から)
密閉不可の容器(こぼれる恐れがある)
公式発表はありませんが、ガラス容器は、割れると危ないという安全再も観点からNGではないかと思います。
また、密閉不可の容器も、こぼれてしまったり、衛生的にもあまりよろしくないのでNGなのではないかと思います。
【関西万博】持ち込み水筒の中身は何でもOK?
水・お茶が推奨!スポーツドリンクも!
公式での発表はないようですが、熱中症対策の観点からも「水」「お茶」「スポーツドリンク」などの中身がおすすめです。
ちなみに、万博にはアルコールの持ち込みは禁止されています!気を付けてください!
カフェラテや手作りジュースなど、不透明な飲み物もおすすめできません。
理由は以下でお話します!
【大阪万博】手荷物検査で水筒等の中身のチェックはある?
中身のチェックはある!
万博の手荷物検査で水筒等の中身のチェックはあるようです。
(警備会社が日によって違うのか、中身は見られなったという話もありましたが、念には念を!)
水筒や飲みかけのペットボトルなどを専用の機械で中身を外側から測定するようです。
スタッフによる「目視チェック」もあるとの声もありました。
この時に、不透明な飲み物や、中身が判別できないものは、「その場で飲んでください」と言われたり、
持込不可になってしまう場合もあるようです。
以上の理由で、先ほども出てきたカフェラテや手作りジュースなどはおすすめしません。
せっかくの万博なので、手荷物検査で時間がかかるのはもったいないですよね。
【大阪万博】手荷物検査で水筒等の容量制限はある?
明確な容量制限は発表されていません
2025年7月10日時点で、水筒などの容量制限は明記されていません。
しかし、極端に大きい容器(2L以上など)は制限される可能性あります。
一般的な水筒サイズ(500ml〜1L)が推奨されます。
まとめ
関西・大阪万博で水筒やマイボトルなどの持ち込みが可能になりました!
水筒の中身に関してまでは規制はないようですが、「水・お茶・スポーツドリンク」などが推奨されます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
皆さんの万博を楽しめますように!