【万博】つじさんのうちわ地図の作り方!アイスの地図も!PDFのダウンロード方法も紹介!

10月13日に閉幕を迎える関西・大阪万博!

とても暑い万博会場で、うちわがあると助かりますよね。そのうちわに貼れる万博の地図があるんです!

X(旧Twitter)でうちわに貼れる地図があるが配布されています。どこで?どうやって作るの?と気になりますよね。

今回は、関西万博のつじさんのうちわ地図の作り方を紹介します!

【万博】つじさんのうちわ地図が便利!

実は地図が配布されていないのは知っていますか?

今回の万博、地図は自分で印刷してくる、もしくは会場で購入になります。

地図の為に何回もスマホにアクセスするのも充電がもったいないですよね。

そこで、「つじさん」という方の

うちわに貼れる万博の地図が凄い!と話題になっています!

  • わざわざスマホで地図の為にアクセスしなくて助かった!
  • 暑い万博で、うちわでパタパタしながら観ることができて役に立った!
  • つじさんのうちわがなかったら、スムーズに回れました!

上のような口コミが多かったです!

私も実際に自分でうちわも作って万博に行ったのですが、子供も見ることができたし、無くさないし、とても助かりました!

【万博】つじさんのうちわ地図の作り方!

気になる作り方を紹介します!

うちわを作ったことがない…と不安になりますが、簡単なので安心してください!

材料・いるもの

★うちわ
★うちわに貼る印刷した地図
★のり
★耐水シート・ラミネートなど

白無地のうちわ

うちわは、お家にあるうちわでももちろん大丈夫ですよ!

私的に、うちわを骨だけにして紙を貼るよりも、紙の上に張ったほうがよかったです!

のりは何でも大丈夫です!

耐水ラベルシール

耐水シールは、なくても大丈夫ですが、貼ったほうがしっかりするし、雨や汗でぬれても大丈夫なので安心です!

普通のうちわサイズなら、A4サイズあればカバーできます!

ラミネートして貼ってる方もいました!

作り方

  1. うちわを準備する!
  2. つじさんのうちわの地図を印刷する(ダウンロード・印刷方法は以下で説明します。)
  3. ラミネートする方はここでラミネート!
  4. 紙の方にのりを満遍なく塗る。
  5. しっかり乾くまで待つ
  6. 耐水ラベルを貼る

のりは、うちわ本体に塗ると、骨があってガタガタしちゃうので、紙の方に塗るのをおすすめします。

次は印刷方法を紹介しますよ!

【万博】つじさんの地図のPDFのダウンロード・コンビニでの印刷方法

2025年10月18日期限の番号は、「28852228」です!

※つじさんは、新しい地図を更新してくださったりするので、ご自身でつじさんのXで最新の地図を印刷してくださいね!

自宅で印刷する

自宅のプリンターで、PDFをダウンロードして印刷する方法です!

家を出なくてもいいので、プリンターが家にある方は助かりますね!

2025年9月19日の最新の地図のPDFはこちら

つじさんのうちわ地図PDF

セブンーイレブンで印刷する

セブンイレブンのコピー機を使って印刷する方法です

自宅にプリンターがない!インク代が…などのかたにおすすめです!

  1. セブンイレブンのコピー機へ行く
  2. 画面の「プリント」を押す
  3. 「ネットプリント」を押す
  4. 8桁の予約番号「28852228」を入力する(この番号の予約期限は10/18まで)
  5. 画像内容確認後、決定する
  6. 1枚60円のお支払いでプリント開始!

【万博】裏面におすすめはこちら!

表は万博会場に地図にしたけど裏はどうしよう?と悩む方におすすめを紹介!

アイス地図

万博会場のアイスの地図!

わが家はこれも印刷して持っていきました!

むちゃ暑い万博会場に¥で、とてもお世話になりました!

日陰&雨宿りMAP

usigarasanさんが作ってくださったこのMAP!

子連れの方にとても役に立つと思います!大屋根リングの下は涼しくてよかった!

あえて白紙でスタンプ帳に!

白紙?!と思いますが、万博会場にはたくさんのスタンプがあります。

スタンプラリーをするためのスタンプ帳があるのですが、買わなくてもうちわの裏に押しても楽しめますよ!

みゃくみゃくの重ね押しスタンプヲするときは、台紙があった方が上手に押すことができるので、スタンプ帳の購入をおすすめします!

まとめ

万博に地図のうちわ、とても最強だと思います!

ちょっとずれても大丈夫です!

お子さんやお友達とパタパタ仰ぎながら万博を回れちゃいます!

色々カスタマイズして楽しんでくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: クリックできません。