関西・大阪万博の駐車場の、P&R舞洲駐車場はA~Eまで駐車場があります、どこを選んだらいいのか迷いますね。
また、シャトルバスも予約がいるのか、お金がかかるのか気になります。
今回は、関西・大阪万博のP&R舞洲駐車場どこがいいのか、シャトルバスの予約はいるのかなどを紹介します!
舞洲万博P&R駐車場が人気?
2025年の大阪・関西万博では、会場周辺に一般車で直接乗り入れることができないため、
「P&R(パークアンドライド)」方式が注目されています。
万博のP&R駐車場は、「舞洲」「堺」「尼崎」と三カ所ありますが、
「舞洲(まいしま)」エリアは、会場の夢洲に近く、アクセスも良好なため、多くの来場者が利用を予定しています。
舞洲にはA~EのP&R駐車場が設けられており、そこからシャトルバスで会場へ移動する流れになります。
A~Eのどの駐車場を予約すればよいのでしょうか?
舞洲万博P&R駐車場どこがいい?A?E?
一番近くて人気なのはA!空いてるのはE?
万博会場に一番近くて人気なのはAの駐車場でした!
また、空いているのはEの駐車場でした。
※舞洲の駐車場を使用した方は、AとEの方ばかりで、CとDの駐車場はまだ開放されていないのでは?という情報がありました!Bはバス専用のようです。
詳しく説明します!
A駐車場
以下は、舞洲万博P&R駐車場の地図です。

この地図だけ見ると、AもEも距離的には同じじゃないか?と思いますが、
実は、万博周辺道路は、一方通行になっており、EからD→A/C方向にシャトルバスが走ることになります。(バスは駐車場ごとに出発)
なので、距離的には、Aが一番近くて、Eが一番遠いということになります。
- 駐車場が混んでもいいから、早く入りたい人
- ファミリー・高齢者の同行がある方におすすめ
E駐車場
舞洲スポーツアイランド付近にあり、Aよりやや広くて空きも多め。バス乗り場まで少し歩くが、混雑が少ない傾向です!
- 夕方から入るなど、時間に余裕がある人、混雑を避けたい人
- 早めに着いてゆっくり行動したい人におすすめ
舞洲万博P&R駐車場のシャトルバスは予約がいるの?お金はかかる?
シャトルバスは予約がいるの?
行きは駐車場予約と共に予約される。
万博P&R舞洲駐車場のシャトルバスは、行きは駐車場予約と同時に予約されます!
帰りは予約されていないので、予約忘れに注意!駐車したらすぐ帰りのバスの予約がおすすめです!
予約していないと、予約無しの列に並んで長時間待つ可能性があります!
シャトルバスの料金は?
P&R駐車場を利用の方は無料!
P&R駐車場を利用の方は、シャトルバスの料金はかかりません!
駐車料金のみで利用できます。ありがたいですね。
舞洲万博P&R駐車場の料金と割引される方法を紹介!
P&R舞洲駐車場の料金
基本料金は5,500円
駐車場の基本料金は、5,500円になります。この料金は、事前に予約した場合のようで、
当日もし空きがあれば予約できる当日枠とは、料金が違います。
/ | 予約した料金 | 当日枠の料金 |
---|---|---|
繁忙期(平日:10月) (土日祝:6月~10月,GW,お盆) | 6,000円 | 7,500円 |
通常期(平日:6月/お盆~9月) (土日祝:4月~5月GW以外) | 5,500円 | 7,000円 |
閑散期(平日:4月~5月 7月~お盆) | 5,000円 | 6,500円 |
混雑時間帯(8時~10時台の予約は∔500円かかります。)事前に予約した場合の方がお得ですね!
※2025年7月15日現在の状況です。行く前に公式HPなどで確認してください。
割引される方法
高速道路インセンティブを利用する
高速道路インセンティブとは、混雑緩和を目的とし、阪神高速の指定出口のご利用、及び、阪神高速中心部迂回を推奨することです。
高速道路インセンティブの諸条件を満たした方は場合、駐車場ご利用後に予約時に表示された料金から
500円~1,000円の割引されるようです。
舞洲の駐車場の指定出口は、「湾岸舞洲」と「淀川左岸舞洲」です。
- 5 湾岸線の指定出口「湾岸舞洲」→舞洲P&R駐車場
- 2淀川左岸線の指定出口「淀川左岸舞洲」→舞洲P&R駐車場
※2025年7月15日現在の状況です。行く前に公式HPなどで確認してください。
舞洲万博P&R駐車場を利用時の注意点と混雑予想!
- 予約が埋まる時期の傾向
- 混雑する時間帯(午前9〜11時など)
- バリアフリー対応や車椅子スペースについて調べる!
- 雨天・猛暑時の対策をすること!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
楽しい万博になりますように!