【元ネタ】元太くんはうな重をいつから好き?食べてないって本当?

名探偵コナンの人気キャラ・元太(小嶋元太)といえば「うな重」がトレードマークのようになっていますね!

この「うな重」ネタの元ネタや背景、実際に食べているシーンについて、詳しく解説します。

名探偵コナンの元太くんがうな重を好きな元ネタはある?

うな重の元ネタはなく、演出という噂があります。

実際には特定の作品や人物の元ネタはなく、「典型的な食いしん坊キャラ」としての演出ではないかという話があります。

子供とうな重というミスマッチ感が面白い!からよく使われるようになった!という説もあります。

以下の理由で、元太=うな重が定着していった背景にはこんな要素があると思われます。

理由解説
食いしん坊キャラに合う元太の性格とピッタリで違和感がない
語感が面白い「うな重」という言葉のリズムが印象に残る
子どもらしい欲望小学生がうな重を食べたがるというギャップが面白い
ファンの反応が良かった視聴者やスタッフから好評で継続されやすかった

主な元太とうな重の使われ方↓

  • お腹が空いたとき→「うな重くいてぇなぁ
  • ごちそうが出ると聞いたとき→うな重あるかな?
  • お宝などの話を聞いたとき→「うな重何杯食えっかな?」。

確かに、元太くんと言えば「うな重!」と言っているイメージがあります!

元太くんの食いしん坊な感じが伝わってきますね。

でも「とんかつ」とかではなく「うな重」なのでしょうか?

元太くんはうな重をいつから好き?始まりはアドリブだった?

元太はいつからうな重を好き?

4話「大都会暗号マップ事件」で「世界のうな重を食べたい」と言っています。

アニメ「名探偵コナン」の第4話「大都会暗号マップ事件」で、元太は「世界のうな重を食べたい」と言っています。

ちなみに、原作コミックスでは第4巻のFile.4「少年探偵団」での会話で、「うな重」が出てきます。

実際のセリフ↓

阿笠博士が少年探偵団メンバーにこう聞きます。

阿笠博士:「好きな食べ物はなんじゃ?」

それに対し、元太は迷いなくこう答えます:

元太:「うな重!!」

これが、原作における「元太=うな重」初出のセリフす。

声優さんのアドリブから始まったのは本当?

元太役・高木渉さんの発言から

過去のイベントやインタビューなどで、高木渉さんがこんな話をされています:

「元太は“食いしん坊”というキャラだったので、アフレコ中に**『うな重が食いてぇなぁ』とアドリブで入れた**ことがあったんですよ。それがすごくウケて(笑)、そこから定番になっていったんです。」

このような裏話が広まり、ファンの間では「うな重=高木渉さんのアドリブ」という認識が定着しています。

※公式な台本指示ではなかったというニュアンスで語られているため、完全に高木さん発信のキャラづけであった可能性が高いです。

漫画でもアニメでも元太はうな重が好きなのですね!

元太くんはうな重を食べてないって本当?

漫画では食べているシーンはないようです。

ネット上では元太はうな重を好きと言いながら食べていないという説がありますが、これは半分本当・半分誤解です。

食べてないパターンが多いということで、

そもそも食べようとしても食べられないと言うことが多いようです。

  • 事件中に「うな重食いたい」と言うが、結局食べる前に事件に巻き込まれるのが定番。
  • ファンの間では、「うな重は永遠に食べられない」という“コナンあるあるネタ”に。

元太がうな重を食べているシーンは一回もないのでしょうか?

元太くんがうな重を食べているシーンはある?

実は元太は、いくつかの回では、ちゃんと「うな重」を食べています!

アニメでの代表的なうな重実食シーン

アニメ第178話「バトルゲームの罠(前編)」で実際に少年探偵団でうな重を食べる描写があります!

元太の夢が叶ったとも言われています。

漫画

第26巻 FILE.9「元太の災難」(アニメでは第178話)で、実際にうな重を食べているシーンが描かれています。

少年探偵団が集まって食事するシーンで、実際に元太がうな重を食べてます。

この回では元太の財布の中に現金があり、「うな重に使った」と自供するくだりもあります。

まとめ

名探偵コナンの元太がうな重を好きな元ネタはありませんでした。

アニメでも原作漫画でも最初の方から、げんたは「うな重」と言っていたのですね!

実際に食べているシーンもあり、安心しました!

最後まで読んでいただきありがといございました!

error: クリックできません。